Quantcast
Channel: 妊娠後期 –ママズアップ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 25

妊娠後期のむくみ解消法8つ

$
0
0

妊娠後期、お腹がみるみる大きくなってくると、むくみが気になりだしてきます。私も、とくに足のむくみには悩まされました。

定期検診で尿蛋白などは出ていなかったので、安心はしていましたが、やはりむくみは気になります。産婦人科の先生のアドバスを含め、私の試してみたむくみ解消法をご紹介します。



妊娠後期のむくみについて

no3
http://www.ehow.com/

妊娠8カ月くらいになると、たいていの妊婦さんは足がむくんで靴がきつくなったりします。とくに一日の終わりや暖かい日、長い時間立ちっぱなしだったときなどに起こりやすく、ひと晩寝ればほとんど消えてしまいます。心配はいらないものの、こうしたむくみはとても不快ですよね。

妊娠後期になると赤ちゃんへの血流も通常の1.5倍になって、体の皮下組織などに水分がたまってしまいます。とくにお腹が大きくなったことで足の付け根の静脈やリンパが圧迫されて、血流が心臓に戻りにくかったり、老廃物が滞ったりすることで足がむくみます。

妊娠後期のむくみの解消法

大きなおなかで圧迫されている静脈の血流をよくするため、足湯をしましょう。滞った血流を元に戻すことで足にたまった老廃物を排除することができます。

適当な大きさの桶やバケツに40℃~43℃くらいのお湯を入れて椅子に座って20分くらい温めます。ぬるくなったら、お湯を足します。塩をひとつかみ入れると、発汗作用が促されます。お気に入りのアロマオイルを垂らしてもリラックス効果があります。

1、マッサージをする

マッサージで血液やリンパの流れをよくしてむくみを解消します。足首から心臓にむかってやさしくこすり上げるようにマッサージしましょう。お腹が大きくてたいへんというときには、旦那さんにやってもらいましょう。ちょっとしたコミュニケーションになるかも。

2、軽い運動をする

お腹が大きいと動くのも億劫になります。しかし足、とくにふくらはぎは下半身のポンプ役といわれ、心臓に血液を戻して、むくみを予防してくれます。ウォーキングなど軽い運動をして、血流をよくしましょう。

3、1日最低2リットルの水分をとる

no2
http://www.ladycarehealth.com/

むくみで悩んでいるのに水分?何だか矛盾を感じてしまいますが、1日4リットルまで、最低でも2リットルの水分をとった方が体内の老廃物を洗い流し、過剰な水分がたまるのを防ぎます。

4、寝るときは横向き、左下を心がける

お腹が大きくなると、今まで仰向けに寝ていた人も苦しくなって横向きになって寝ることが多くなると思います。そのときむくみ対策として「左側を下」にして寝るようにしましょう。

実は太い静脈は体の右側にあります。そのため右を下にしてしまうと心臓へ戻る血液の流れが悪くなってしまうからです。さらに静脈に沿ってあるリンパ管も圧迫して、老廃物がたまりやすくなってしまいます。



5、塩分を控え、カリウムをとる

no1
http://www.ladycarehealth.com/

むくみは体が水分をためこむことで起こります。塩分に含まれるナトリウム濃度を一定に保つため、塩分を摂り過ぎることで、その濃度を薄めようとして水分をためこんでしまいます。

塩分を控えることはもちろんのこと、さらに余分なナトリウムを排出する効果のあるカリウムを多く摂取しましょう。カリウムは海藻類やキュウリ、スイカなどのウリ科の野菜、バナナ、リンゴなどの果物にも多く含まれています。

6、利尿作用のあるお茶を飲む

no6
http://www.livestrong.com/

カフェインを含まず、利尿作用のあるお茶を飲みましょう。緑茶はカフェインが含まれているので、食事中に飲むなら番茶や麦茶がいいでしょう。利尿作用の点からいえば、ハト麦茶、ドクダミ茶、杜仲茶、柿の葉茶、ルイボスティーなどがおススメです。

その中でもとくにタンポポ茶はほとんどクセがなく飲みやすいお茶です。利尿作用にも優れており、むくみ解消に効果があります。

7、弾性ストッキングを履く

no7
https://www.zogomedical.com/

足首などにたまった血液を伸縮性の強いストッキングを履くことで、静脈に圧力をかけて心臓まで戻してくれます。足首に最も強い圧をかけ、太ももに行くにしたがって少しずつ緩くなっていくように作られています。

ドラッグストアでも売られていますが、医療用の弾性ストッキングは、もっと強力。むくみがひどい場合は、お医者さんに相談して処方してもらいましょう。

8、漢方を試してみる

薬には敏感な妊娠期ですが、むくみの解消に漢方を使ってみると安心です。もちろん、主治医に相談してからの服用となりますが、効果が緩やかなぶん副作用も少ないので試してみましょう。

むくみの効果のある漢方としては「柴苓湯(さいれいとう)」「五苓散(ごれいさん)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「防己黄耆湯(ぼうぎおうぎとう)」が有名です。

医師に相談すべきむくみとは

たいていのむくみはひと晩寝たりすれば解消されますが、足だけでなく、手や顔がむくんでしまったとき、1日たってもむくみが取れないときには、医師に相談しましょう。急激な体重増加、血圧尿症、尿蛋白などが見られるときには妊娠性高血圧の疑いがあります。


【商品券5000円分プレゼント企画】

子供にかかるお金はいくら?30秒簡単アンケート+無料保険相談を体験するとJCB商品券5000円分もらえます。(保険のビュッフェPR)


トップ画像出典: http://www.momjunction.com/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 25

Trending Articles